top of page

金継ぎ体験教室

思い出の器、欠けてしまったけれど大切な器。
日本の伝統技術「金継ぎ」で蘇らせてみませんか。


器と対話しながらご自身の手で直すことにより、思い出と共に生活に新たな彩りを加えます。

器が蘇る喜びをぜひ体験してください。

お申込みは下記ボタンから

金継ぎを体験してみる

近年、「金継ぎ」が静かに人気を集めています。

最近は海外の方からも大きく注目され、金継ぎはその人気を大きく高めています。

 

日本の伝統的な修復手法である「金継ぎ」は「金繕い」と呼ばれることもある、陶磁器などの欠けや割れ、ヒビなどを修復する伝統的修復技法です。

「伝統的な手法」と聞くと自分には無理かなと感じてしまうかもしれません。確かに金継ぎは根気のいる作業ですが、誰もがチャレンジできる技術でもあります。

陶磁器や漆器の欠け、割れ、ヒビなどを主に漆を使い直していくのが本来の「金継ぎ」しかし、漆は乾燥に時間がかかり完成までに1ヶ月、半年、1年などの期間を費やすのは当たり前ですし、もちろん費用もかかります。

そこで「金継ぎに興味はあるけれど…」と迷っている皆さんが気軽に金継ぎに触れてもらう機会を創造したいと考え

 

『簡単に金継ぎを体験』

『ご自身の陶磁器を修復』

(直せる欠けのサイズなどに制約があります)

『当日持ち帰れる』

など「敷居は低く、完成度は高く」をコンセプトにヒビコレうつのみやでは「金継ぎ体験教室」を開催しています。

漆の代わりに合成接着剤を使用し、砥の粉や地の粉は本来の金継ぎで使用するものを使い、仕上げていきます。

当教室で使用している細かな木粉は社寺の修復材料(木材)の端材から作られたもの。

その他の道具や材料も伝統工芸士である伊原講師が考え吟味して用意しています。

第五回大関作新館賞を受賞された栃木県指定 伝統工芸士である伊原講師が教える「金継ぎ体験教室」は1時間〜2時間ほどで完成し、当日お持ち帰りいただけます。

金継ぎに興味をお持ちの方、とりあえず体験してみたい方、本格的金継ぎを始めたいと思っている方

初めての金継ぎを当「金継ぎ体験教室」でスタートさせてください。

伊原実穂先生が第五回大関作新館賞を受賞されました

【下野新聞SOON/漆の文化財修復、日光の伊原さんに大関作新館賞〜】

詳細

開催時間

13時〜15時30分

開始15分前、受付

地図&マーカーアイコン2.png

会場

​オリオンACぷらざ

宇都宮市江野町3-10

竹川ビル1F

セミナー風景のアイコン.png

​講師

​伊原 実穂

栃木県指定 伝統工芸士

シンプルな円袋のアイコン.png

参加材料費

6,000円

SNS人物アイコン.png

定員

5名

家のアイコン素材.png

​主催

ヒビコレうつのみや

編集室 

(株式会社みやもと)

電話の受話器のアイコン素材.png

​お問合せ

028−622−5156​

株式会社みやもと

ヒビコレ編集室

開店時間のアイコン.png

営業時間

​月〜土

9時〜18時

(日曜・祝日定休)

ショッピングバッグアイコン.png

​持ち物

  • 欠けた器など、直したい器 1点

  • エプロン(汚れが気になる方)

  • 器を持ち帰る梱包剤など(新聞紙など器を包むもの)

  • メガネ(手元が見えにくい方)

注意のアイコン.png

注意

  1. 体験は「おひとり様 1点」 予めご了承ください。 (数点お持ち頂き、体験可能なものを当日講師とお決めいただくことも可能です。お申込みの際にお申し出ください)

  2. 駐車場のご用意はございません。お近くのコインパーキングなどをご利用ください

  3. 体験用の器をご用意しております。当日会場にてご購入ください。(1点約500円〜1000円程で販売しております)

情報アイコン.png

​その他

  1. 口欠けのみ。2cm以内の小さなものに限ります。割れたものや大きく破損したものは体験出来ません。

  2. かぶれるリスクが少なく、短時間で体験できる様に漆ではなく合成塗料を使用しております。衣服についた場合、落ちにくいため必ず汚れても良い服装でご参加ください。

  3. 当教室では、講師が試行錯誤を重ねたオリジナル材料、工程で行っております。材料のみのお渡しは致しかねます。

  4. 予約の取り消しは開催日前までに電話ご連絡をお願いいたします。ご連絡のない場合は、参加費全額のお支払いをお願いしております。

​金継ぎ体験で使用できるもの・できないもの(例)

23286522_s.jpg

OK:2cm以内の欠け、ヒビ

4636921_s.jpg

NG:割れ、3cm以上の欠け、ヒビ

ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

TEL.028-622-5156

講師プロフィール

スクリーンショット 2022-02-07 13.53.35.png

​伊原実穂(いはらみほ)

栃木県日光市出身。

伝統工芸を家業とする家で育ち、幼いころから漆や修復技術について学ぶ。

10代から文化財修復に携わり、日光の平成令和の大改修での国指定重要文化財をはじめ、栃木県内外の文化財の修理を行っている。

伊原実穂先生が第五回大関作新館賞を受賞されました

【下野新聞SOON/漆の文化財修復、日光の伊原さんに大関作新館賞〜】

お申込みは下記ボタンから

そのほかの教室

遊び筆文字教室

筆ペンを使い自由な発想で文字を描く遊び筆文字。想像力とそれを形にする楽しさで人気の教室です。

初心者写真教室

0903-P_07.JPG

プロカメラマンの講師が写真の基礎から教えます。

持ち寄った写真を全員で講評しあう時間も好評です。

bottom of page